カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 フォロー中のブログ
最新のコメント
|
1
今週ぐらいが山で、来週からいよいよ一ケタ代の冬の気温になるというので、乗り物シリーズに取り残した、市内の路面電車と車を撮りに出かけました。
札幌市の路面電車、新型車両「ポラリス」です。黒と白のハイカラな落ち着いた面相です。 ![]() ほかの以前から走っている、カラフルな模様の電車です…流し撮りにチャレンジ ![]() ![]() 先月に撮ったJRの人気車両です。撮り鉄ではありませんが、現地で横浜から来たマニュアに会いました。 大阪~札幌間を走る「特急トワイライトエクスプレス」 ![]() 札幌~上野行き「特急北斗星」 ![]() 撮り鉄の方の人気車両だそうです。・・・・貨物列車「レッドベア」の流し撮り ![]() 市内の道路の車の流し撮りにもチャレンジしました。 ![]() ■
[PR]
▲
by arai--k
| 2014-11-28 11:33
| 乗り物
|
Comments(12)
天気が良いので札幌の橋を撮ってみようと豊平川に出かけました。先ず札幌で一番古いといわれる創成橋から撮って、歩いて豊平川に向かいました。道路橋、水管橋、通信用橋、歩道橋 用途も色々です。
「創成橋」・・・札幌で一番古く明治43年のレンガ造りで、創成トンネルの改修工事では、ほぼ原形に復旧したようです。札幌の碁盤目の街並み東西南北の基点です。長さ6.9m 幅24.7m ![]() 南30条豊平川にかかる「ミユヘン大橋」・・斜張橋(2径間連続PC)で、札幌市と姉妹都市ミユヘンの名がついています。 ![]() 夏の花火大会でおなじみの「幌平橋」・・この橋は川の上・下流から見る形が違います。下流側からは一見アーチ橋に見え、上流側から見ると普通の橋(連続鋼床版箱桁)です。アーチは展望用のための歩道です。 ![]() ![]() 更に下流には通信用の斜張橋(NTT)の「ぶんぶん橋」があります。一般の人も車も通れません。 ![]() その直ぐ上流には水道管を吊るアーチ橋(水管橋)があります。 ![]() 下流側を望むと南郷通に架かる、鮮やかなブルーのアーチ橋「瑞穂大橋」が見えます。 ![]() 帰り路、北8条の石狩街道を横断する歩道橋を撮りました。1960年代頃に車優先社会で沢山架けられましたが、高齢化も進み今は評判が悪く利用する人がいなく、撤去が進んでいるようです。橋と横断歩道がほぼ同じ場所にあります。 ![]() おまけ・・・以前に撮った江別市の石狩川に架かる「美原大橋」です。北海道で最も長い(支間)斜張橋です。 ![]() ■
[PR]
▲
by arai--k
| 2014-11-22 10:41
| 市内の散策
|
Comments(12)
昨夜から札幌の街に雪が降っている・・・初雪です。朝起きてみて一面真っ白、屋根を見たら20cmほど積っています。この時期の積雪としては25年ぶりだそうです。小雪が舞っている中、我が公園に出かけましたが、木々に白い花が咲いている風景と、最後まで頑張った紅葉が雪を被って白と赤のコラボがきれいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ナナカマドの実が綿帽子をかぶっています。・・・ハート形&モンスターに見えます。 ![]() ![]() 緑のセンターの「大文字草」という花です。 ![]() ■
[PR]
▲
by arai--k
| 2014-11-16 09:57
| 百合が原公園
|
Comments(9)
紅葉も終わり雪景色にはまだ早いし手持無沙汰で、ちょうど8日が満月なので、月と札幌市内の夜景を撮ってみようと、仲間で札幌駅のJRタワーに出かけ、地上38F160mの高さで遊んできました。
東北東(方位66.6度)から赤い月が上がってきたのが17:40頃です。その後直ぐに、晴れているのにガスがかかったようになり、月の撮影で遊ぶのは残念ながら出来ませんでした。 ①東方向の展望・・・・サッポロビール園、アリオが伺えます。 ![]() ②西方向の展望・・・・大倉山ジャンプ台がライトアップされています。 ![]() ③南西方向の展望・・・藻岩山がかすかに伺えます。 ![]() ④南方向・・・・市庁舎とプリンスホテルが伺えます。 ![]() ⑤北方向・・・・遠方は石狩湾だと思います。 ![]() ⑥北口のロータリー(タクシー駐車スペース) ![]() ⑦おまけ、ススキ方向のアップ・・・南3条大観覧車 ![]() ■
[PR]
▲
by arai--k
| 2014-11-12 11:03
| 市内の散策
|
Comments(10)
このところ天候が悪いのと趣味クラブの行事等が重なり、ブログアップもご無沙汰です。昨夜来の強風で百合が原公園の木々は大丈夫かなと思い、久し振りに行きました。広葉樹の葉はは殆んど落ちている中で、一本の元気のいい紅葉を見つけました。ゆく秋を惜しむように艶やかに輝いています。
![]() ![]() ![]() ![]() 園内では冬の準備に係りの方が忙しく働いていました。その横の池では鴨の親子が遊んでいます。ナナカマドの実が真っ赤に青空に映えています。 ![]() ![]() ![]() これからは室内の花が主になります。緑のセンターで懐かしい紅柿の鉢植えを見つけました。小さい頃は大木にたわわに生っているのしか見ていませんが、鉢植えもなかなかいい景色です。赤マンサクの花を初めて見ました。 ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by arai--k
| 2014-11-05 15:23
| 百合が原公園
|
Comments(10)
1 |
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||