カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 フォロー中のブログ
最新のコメント
|
札幌の桜の開花が27日だそうで、わくわく忙しくなるので、今まで撮った花を急ぎアップします。 ワンクリックアップでどうぞ
自宅の坪庭&百合が原公園のクロッカス(4月20日~22日) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 豊平公園のカタクリ姫・・4月24日、満開です ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by arai--k
| 2018-04-24 17:55
| 春色の移り
|
Comments(0)
このところの陽気で春の花も一気に進んだようで・・定番の手稲星置緑地の水芭蕉を・・ワンクリックアップでどうぞ
全体としては7分咲きというところでしょうか・・・・このくらいが傷みがなく新鮮に見えます ![]() ![]() 近くの幼稚園児も楽しそうです ![]() 「今年も咲いたねー」カモ2羽・・・定住者でしょうか ![]() カエル・・・まだ小さいようで ![]() エゾリュウキンカも7分咲き程度 ![]() ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by arai--k
| 2018-04-20 09:25
| 春色の移り
|
Comments(0)
さくらが終わって、初夏を告げるライラックが咲き始めていると聞き、川下ライラック公園に行きました。三分咲き程度で、今週末のライラック祭りの頃が、丁度いいようです。アップでどうぞ
風が強い日でギャラリーもまばらです ![]() この公園は240種のライラックが楽しめるそうです ![]() ![]() ライラックの葉は通常4枚だが、5枚、3枚、11枚葉も観て、特に5枚葉は縁起がいいそうです ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おまけ・・・地面にはタンポポとかシバサクラが咲いています ![]() ■
[PR]
▲
by arai--k
| 2017-05-24 09:51
| 春色の移り
|
Comments(2)
昨日から気温が一気に上がり夏到来?・・・名残り惜しんで、最後の桜をアップしましょう。
(ワンクリックアップで最後の花見をどうぞ) マンションに囲まれた公園(町内)の八重桜はまだ健在です。アップと夜桜 ![]() ![]() 我が百合が原公園の八重桜は日当りがいいのか、お疲れ気味のようです。影と一緒にご覧ください ![]() チューリップも、だまだ頑張っています。 ![]() 日本庭園では早咲きのヨドガワツツジが咲いています ![]() ![]() ノムラモミジの春の紅葉を影絵で ![]() ■
[PR]
▲
by arai--k
| 2017-05-18 15:30
| 春色の移り
|
Comments(0)
このところ4月初旬の気温だったり、20m/sの強風だったり、ぱっとしませんが、何があろうが
さくらはちゃんと順番に咲きます。しんがりの八重桜を撮りました。(ワンクリックでどうぞ) 八重桜といえば近くでは、北海道庁の庭でしょう・・・昼~夕方~夜桜 ![]() ![]() ![]() 西の空を見れば、ビル街の夕焼けがきれいです ![]() 暗くなるのを待って夜桜を・・・・桜のライトアップは自前なのでいまいちです ![]() ![]() 一本だけ白い八重桜があります ![]() ![]() 前日に撮った農試公園の八重桜(夜)・ライト会アップは自前(照明さんにはなれない) ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by arai--k
| 2017-05-15 10:44
| 春色の移り
|
Comments(4)
小さい頃にクレヨンを初めて持って書いたのが、チューリップの花でしょうか・・・さっぽろさとらんど&我が百合が原公園のチューリップが咲き出しました。(ワンクリックでどうぞ)
さとらんど・・・一か所に集中して赤と黄色がコントラスト良く植えられています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 逆コースで夕方を狙って百合が原公園に・・・品種によって長く楽しめそうです ![]() ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by arai--k
| 2017-05-10 10:08
| 春色の移り
|
Comments(2)
しばらくは「さくら」から目が離せません。西区農試公園の桜・・・品種でいえば50%程度咲きで、まだまだ楽しめそうです。(ワンクリックで大きくなります)
高台は日当りがいいんでしょうか満開です。その下で花見を楽しむ家族連れが多く見えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 西側を流れる琴似発寒川も、雪解けで増水しているが柔らかい流れです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by arai--k
| 2017-05-07 15:43
| 春色の移り
|
Comments(2)
待望の桜が咲きました・・・・・円山公園~大通公園~道庁~軽川河畔のこいのぼり
(ワンクリックで大きい画面で、花見を楽しんでください) 定番の円山公園・・・エゾヤマサクラがトップに咲き、7分咲き程度 ![]() ![]() ![]() 大通公園はピンクのモクレンが満開です ![]() ![]() 道庁の池・・オシドリの夫婦が睦ましく遊んでいます ![]() ![]() 軽川河畔の桜とこいのぼり・無風なので普段元気なこいのぼりもGWです ![]() ![]() 市内手稲前田、某邸のひと足早い見事な「しだれさくら」 ![]() ■
[PR]
▲
by arai--k
| 2017-05-04 15:54
| 春色の移り
|
Comments(3)
札幌も昨日ようやく、桜が開花したようです。梅、桜とかの、樹に咲く花が見ごろになる前に、春一番に地べたに咲く花をアップします。ワンクリックで大きくご覧ください。
真っ先に咲くのがクロッカスでしょう・・・我が家の庭にも雪解けを待って咲きました ![]() 次はやはり水芭蕉でしょう・・・水芭蕉シリーズ①、手稲星置緑地 ![]() ![]() この公園は夜間オレンジ色の外灯(ナトリュームLED)が多く設置されて、ライトアップしてるように映えます。 ![]() 水芭蕉シリーズ②・・・当別町北海道医療大学薬草園 ![]() ![]() ザゼンソウも近くに、ちらほら咲いています ![]() カタクリもちょうどいいようです ![]() おまけ・・・ショウジョウバカマ&つくしんぼ ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by arai--k
| 2017-04-29 10:57
| 春色の移り
|
Comments(5)
今日は天気が良く暖かいので,水芭蕉のリベンジで,手稲星置緑地に出掛けました。
花は何でも群生が先眼に入りますが、水芭蕉とエゾリューキンカが競って咲いています。 ![]() 定番の水芭蕉のアップ ![]() ![]() ![]() カルガモ達も水芭蕉の間を縫ってゆっくり遊んでいます。 ![]() エゾリューキンカの黄色が映えます。 ![]() この後、同じ手稲区の日だまり公園に行ってカタクリの群生に合いました。連休の頃には、エンレイソウの群生が見られるようです。 ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by arai--k
| 2016-04-21 10:56
| 春色の移り
|
Comments(10)
|
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||